ワーキンググループ

地域、規模、メーカーや機種等に応じて、情報交換や調査研究を行うワーキングループ(WG)活動を支援してます。このワーキングループは固定した組織ではなく、随時募集し、必要に応じて連携協力を臨機応変に行います。また、必要な場合は年度を越えて継続して活動することができます。

現在のワーキングループは以下の通り。(2023.6.16 現在)

【目的別WG】

  • デジタルプラネタリウム研究WG WEBサイト
    代表者:田部 一志(株式会社リブラ)
    ○ 国際科学映像祭への協力
    ○ プラネタリウム100年のうちデジプラの歴史が40年ある。デジプラを使っての宇宙解説の手法の確立を今年こそ目指す。
  • 最新の天文学の普及をめざす会 WEBサイト
    代表者:塚田健(平塚市博物館)
    ○ 最新天文学や宇宙科学について、テーマごと第一人者に講演会を開催。主にオンライン開催として全国配信する。
  • 日本のプラネタリウム史WG
    代表者: 安藤 享平(郡山市ふれあい科学館),齋藤 正晴 (多摩六都科学館)
    ○ プラネタリウム100周年歴史解説ポスターの公開
    ○ プラネタリウム史に関する情報発信
    ○ WGミーティング(ML、オンラインにて随時)
    ○ ほか「プラネタリウム100周年事業」の活動と連携した活動
  • ステラWG
    代表者:野崎 洋子(東大和市立郷土博物館)
    ○ ステラドームの使い方研究および情報交換
    ○ ステラ研修会を開催
  • 国際交流WG
    代表者:弘田 澄人(川崎市青少年科学館)
    ○ IPS への情報提供
    ○ 世界大会日本誘致、開催に向けての協力 等
  • 星座物語探求WG
    代表者:小林 宏紀(北九州市科学館)
    ○ 月1回のzoomミーティング
    ○ 研究者を招いての講演会開催

【地域別WG】

  • 北海道プラネタリウムWG
    代表者:多胡 孝一(釧路市こども遊学館)
    ○ 研修会の開催(秋頃、会場:旭川市科学館(旭川市)予定)
    ○ MLを通して、随時情報交換
  • 東北プラネタリウムWG
    代表者:安藤 亨平(郡山市ふれあい科学館)
    ○ MLを通して、随時情報交換
  • 関東プラネタリウムWG WEBサイト
    代表者:唐崎健嗣(プラネタリウムワークス)
    ○ 研修会、見学会、地域交流の実施、最新の天文学の普及をめざす会の講演会等の共催

 

  • 東海プラネタリウムWG
    代表者:小森 龍二(個人会員)
    ○ 東海地域プラネタリウム館での投影実習、施設見学

 

  • 北陸プラネタリウムWG
    代表者:村井 彰(黒部市吉田科学館)
    ○ 第1回研修会(予定)2023年10月頃 会場/未定
    ○ 第2回研修会(予定)2024年2月頃 会場/未定
  • 近畿プラネタリウムWG
    代表者:丸川 章(伊丹市立こども文化科学館)
    ○ 年に2回程度の研修会を実施。全天周番組見学、リニューアル館の見学会、生解説研修など。

 

  • 中国四国プラネタリウムWG
    代表者:前田 雄亮(高知みらい科学館)
    ○ 年に2回程度、中国四国地域のプラネタリウム施設を会場に実務担当者向けの研修を行う。
    ○ ML、Zoom等を通じて情報交換を行い、会員相互の連携を図る

 

  • 九州沖縄プラネタリウムWG
    代表者:安達 大輔(宮崎科学技術館)
    ○ MLを通して情報交換
    ○ 九州ワーキンググループ研修会 2024年1月29日(月)~30日(火) 場所:宮崎科学技術館